08.04.25 幸運のバッグ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一昨日、お稽古の役員をご一緒させて頂いたのがご縁で、役員終了後も
仲良くして頂いてるひまわりさんと会うことに。
そこのお嬢さんははるチンの憧れ。 ”○○ちゃんみたいにうまくなりあいな〜”
と密かにハートの目で追いかけてた様です。
そして、そのお姉ちゃんが発表会等に使っていたキャスターバッグを
譲って頂けることになったんです。
私達にとってはただのキャスターバッグではありません!
と言っても、鳩や花は出てきません。
はるチンが初めて発表会に出たとき、”じょーずやな〜〜〜!この子” と
余り詳しくない私達夫婦が釘付けになったお姉ちゃんがいて、その彼女は現在
才能が認められ外国に留学中。そのお姉ちゃんから代々譲られている物なのです。
せま〜〜い世界の中(うちの教室)では憧れる代物!はるチンは喜び方も尋常ではなく、
誰彼なく話したい様子。でもその○○ちゃんも○○ちゃんも誰も知らないので
本人だけ興奮してます。 誰やねんそれ、の状態です。
このバッグの引渡し会?と称してランチに出かけました。
ひまわりさんおすすめの吹田の和食のお店”旬菜 山崎”さん。
お店も粋な感じで、店内も高級寿司屋風。
人気の定食は売り切れらしく、この日 食欲の無かった私はボリューム少な目と言う
お刺身定食に。
久々に外で美味しいお刺身食べました。かなり鮮度・質がよく、刺身好きの私は
超嬉しい! 一品も食べてみたいなと思わせるお店でした。
ひまわりさんありがとう!

隣に出来た”ミルフィーユ” のCafeへ移動。たくさんおしゃべりして分かったこと。
似てる・・・私達。
おせっかい?な所や、困ってる人をほっとけない所。黙ってればいいのに
間違っていると思ったら黙ってられないところ。
賢い人は黙っているんでしょうね。あほやな といつも思います。
そんな自分が」いやな時が多いけど、でも、そんなひとが多かったら、
殺伐とした世の中にならないんじゃないかなと思ったりしてます。
私の友達はそんな人多いです。
サリーさんも又そうで(私よりは賢いけれど・・)そんな自分達の状態を
”マントを脱いでリングに上がる” と呼んでます。
”又マント脱いでもうたわー(T T) ” と話してます。
ひまわりさんは不思議な人。癒しの雰囲気を持ちつつ、凛としてる。
なんか すーーと入っていけます。
そんな人ですが、今の二人の目標は、おばきゅうスモックに頼らず ”たるまない!”
頑張るぞ!
08.04.16 神戸花鳥園
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週 実家と弟の子供も一緒に神戸花鳥園へ行って来ました。
入場料が高いなぁ・・・と二の足を踏んでいましたが、春休みの最後にと
スポンサーをつけておでかけ。
ポーアイに入ってからは看板がなく、道に迷いながらも到着。
オープン前のIKEAの前も通りましたよ。
詳しくは久々におでかけレポートにアップしますが、中は温室で適温に
管理されているので、暑いとき、寒いときはなかなかいいんじゃないでしょうか。
中は上からぶら下げられた花が一杯
。
鳥もカラフルな物が多く、悲しいことだけど良く餌付けされているようで
小さな子供でも安心です。
はるチンは怖がって中々餌もあげられないのに、従弟は鳥を見つけて
まっしぐらに走る! 餌も持っていない手で、見よう見真似で餌やりポーズ。
さすが男の子です。
一人っ子のはるチンは、いつもならビビりまくり、すねて私に怒られて帰る・・・
で終わったかもしれませんが、小さい従弟の手前 意地もあったんでしょう。
”やるっ!” と勇気をだして挑戦。そこからは餌買いまくりでした。
ペンギン、鴨、色々いましたが、看板のふくろうの数がすごい。
初めてあんなに色んな種類のふくろうを見ました。
天気が悪いけどどこか・・・ と言うときはお勧めですよ。
餌が100円、100円、100円・・・ と結構高くつきますが。

08.04.15 おいすぅい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パン教室の先生は一年に何度か燻製を作られます。
自宅にレンガの窯を作られています。
初めて分けていただいたんですが、おいしいーーっ!
のです。
胡椒とマスタードがたっぷりと塗りつけてあって、ハムもベーコンも
肉だったんだなぁ、と感じました。
きっとアサちゃん好みと思います。今度買えた時は遊びに来てください。
うんまいこのベーコンとハムをちびちび小出しにしているんですが
親分から ”美味しいんだったら、もっとたくさん食べようよ” とクレーム
ついてます。
やっぱり自家製っていいなぁ。

・・・・・・・・・・・
新学期も始まり、はるチンもイッチョ前にクラス替えに緊張しながらも、4年生になりました。
今、同じクラスにインド人の女の子がおり、その子に夢中な感じです。
仲良くしようと一生懸命誘ってます。
クラスにも慣れなきゃいけないけど、発表会ももうすぐ。
こちらの練習も大詰めです。
08.04.014 花見も終わり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ造幣局の通り抜けが始まりますね。
世間の桜は散ってしまって、緑の葉っぱが随分出てきていますね。
今年は雨の降る前の週末に満開だったので、お花見も集中したのでしょうね。
我が家もばあばの病院へ寄る前に、万博公園へお花見に行って来ました。
ここはとにかく広いのと、芝生との組み合わせなので、遊びやすいのです。
何万人もいるはずだけど、そんなに混んでいる気がしません。
私の妹も誘っていきましたが、偶然夜は無料の”ジャズフェスティバル”で、
その会場でアジアンフードフェアもやっていました。
夜はいけませんが、アジアンフードはワクワクです。場所取りをしたら
早速Go! 珍しくお弁当持ってこなくて良かった〜
トルコ、タイ、ベトナム、韓国、インド、沖縄・・・と色々ありましたが
お気に入りのベトナムのお店アンゴンの焼きそば、カバブ、タイ風照り焼き
を買いました。 照り焼きの「タレがgood!
思いがけず、おいしい物にもありつけた楽しい花見でした。

08.04.03 春
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あちこちで桜が満開ですね。
今年はまだ花見に行ってません。
散ってしまう前にどこかへ行きたいものです。
親分ばあばの手術も無事終わり、最悪の事態はまぬがれ
ほっと一安心しているところですが、今後の方が大変だと思われるので
見守ってゆかねば。
毎日病院通いなので、はるチンは春休みらしい日がありません。
ここらでちょっと発散させてやらねば。
そう言うこととは関係ありませんが、テレビで良く紳助さんが言っている
山田の”フルーツ餅”のお店に行ってきました。
今の季節は 苺・桃苺・パイン・メロン・でした。
以外にもパインが餡と餅との相性がgood!
全部パインたくさん買えば良かったよ。
美味しかったです。

苺2種 手前がパイン
もっと美味しそうな写真が撮れればいいのですが、グロテスクか単調になってしまいます。
誰か教えてちょうだい!
つぶやきtop 